万が一キズ付けてしまったら

パワーストーンによっては、硬度が低く、石そのものが傷つきやすいものもあります。
それでなくても、割れたり欠けたりパワーストーンはいろいろな変化を起こすものです。
ここでは、万が一パワーストーンにキズが付いてしまった時なども含め、それぞれの意味や対応を考えていきましょう。
パワーストーンが変化するのは、どういう時?

願いを込めて大切に身に着けているパワーストーンが、ある日突然、割れてしまったり、ひびが入ったりすることは、思うほど珍しいことではありません。
石があなたの手元に届くまでには、採掘・加工などされて、いろいろに姿を変えて来ています。
ですから、もともと小さなキズやひびがあって、それが割れるというのが、物理的な説明です。
では、スピリチュアルな面では、石が変化するのは、どのような意味があるのでしょう?
- 割れた場合
-
身代わり
あなたにとって良くない事象が起きることを、石が身代わりになって受けて守ってくれたのかもしれません。祈願成就
願いが叶う前兆、あるいは叶ったというメッセージ。石は役目を終えたことを、あなたに知らせているのです。変化
あなた自身の心境が、大きく変わることがあった、あるいは起こることを知らせている場合。
- ひび・欠け
-
変化
あなたを取り巻く環境の変化や、心境の変化を促しているのかもしれません。応援
サポートをするのが石の役目でもあるので、あなたが思い悩んでいたり、苦境にある場合、石もあなたを応援します。
- キズ
-
メッセージ
パワーストーンを放ったらかしにしていませんか?もしくは、願いを諦めかけてはいませんか?
キズ付いたり欠けたパワーストーンの効果は?

パワーストーンが持つ効果は、割れても欠けて形が変わっても、実は変わりません。
ですので、欠けてしまったからと安易に捨ててしまっては可哀そう。
石が形を変える時の意味は、先ほど申したように様々ですが、それと、石が持つ効果の増減は、また別物なのです。
むしろ浄化してあげないまま長い間放置してしまうことの方が効果は薄れてしまいます。
キズ付きやすいパワーストーン
ここでは、石そのものが柔らかく、キズが付いたり割れたりしやすいものを、目安としてピックアップしてみました。
- 硬度が低い(割れやすい)石
-
アンバー
バランスを保つエネルギー循環、リラックスセラフィナイト
平穏、癒し、静けさセレスタイト
強力な浄化作用、天使性アラゴナイト
より良き人間関係、明るさカルサイト
高い精神性、スピリチュアルへの導きラリマー
愛と平和、情緒の安定、平穏
パワーストーンをキズ付けてしまったり、欠けたりしても動揺することはありません。
形が変わっても、あなたが選んだ石に変わりはないので、大切に保管するか「さざれ石」の役割を与えてあげてもいいですね。
